subLimeに入社を決めたきっかけと、飲食で働こうと思った理由
学生時代にアルバイトで飲食業界で働いていた事がとても楽しかったのと、就職する時に独立してお金を稼げるものを探していて、たまたまsubLimeが特集されていたガイアの夜明けを見て「これだ」と思ったのが応募をしようと思うきっかけでした。
subLimeを選んだ理由
独立制度が整っていた点と、面接で感じた中でのフィーリングで決めました。 他の会社を見ていなかったことや、内容聞いてやっていけそうな印象があったため、これだと決めました。 ベンチャーの独特な雰囲気も感じ、いいなと思いました。
subLime入社前、どんなお仕事をされてましたか?
当時はまだ学生だったため、焼肉と沖縄料理の飲食店のアルバイトを掛け持ちしていました。 「独立」という目標が明確になり初めに働いていた焼肉屋では調理を学んでましたが、大学4年の夏に接客を勉強できるところはないかと探している際に紹介を受けた沖縄料理屋でも勤務を始めました。 どちらのアルバイト経験も、今では大きな経験となっています。
入社から独立までの流れ
入社後は色々な店舗に配属していただきました。 実は経堂店での勤務では仕事内容に飽きが生じてきてしまっていました。 そんな時、「なぜ東京に来たのか?」と思うようになり、そう思って過ごす日々にも嫌気がさして来たタイミングで、当初の目標にチャレンジして自分を追い込んでみようと思い、独立を決意しました。

今までで1番印象に残っているエピソードはありますか?
お酒を飲んだエピソードが多いですね笑 仕事面での一番は、独立面談をした際に与えられた「売上120%」の試練でした。 毎日胃もキリキリしてました。 でも、達成のためにできることを全てやろうと思い、細かいところから大きいところまで全て片っ端から手をかけました。 それでダメなら諦めるつもりでした。 例えばメニューを改めて書き直してみたり、カウンターを席を廃止し、テーブルにして席数を増やしたり。 その結果どうにか達成でき、あまりの嬉しさに、すぐに達成報告したのを覚えています。(笑)
subLimeの強みを教えてください
独立制度がとても素晴らしいですね。 初期投資なくても夢が叶えられることが何よりもすごいです。 とても風通しの良い社風で、意見を本当に言いやすかったです。THE体育会系でもなく、スピーディーに変化できるところも素晴らしかったですし。
独立して一番の変化はどんなところにありますか?
時間の使い方が一番変化がありました。無駄な時間を使わなくなりましたね。無駄にしていたその時間が勿体無いと感じるようになりました。 例えば休日のゴロゴロしてた時間を、外出し何かを吸収しようと思って行動するようになりました。 あとは健康に気を遣うようになりました。 疲労とストレスが原因で独立直後に入院したので、それ以来野菜を食べるなど、以前より気を遣ってます。

今後の目標はなんですか?
あと3年、30歳の時までには10店舗展開していたいです。 現在2店舗目の出店に向けて動いています。 あと3年半、思いついたことを片っ端からやって行きます!
subLimeで働いていて良かったと思う点は?
嫌なことはあったんですけど、嫌な思い出がないんですよね。当時は嫌だったはずなんですが、離れてみると思い出せない。 社員の皆さんがいい人ばっかりで、とてもいい環境で勉強させていただいていたんだなと思います。
subLimeで働こうと思っている方へ
入社当初に思っていた気持ちを忘れずに、腐ることなく、その目標をしっかり達成して欲しいです。 きっと素晴らしい社員の皆さんがその夢を全力でバックアップしてくれます。